HOME  Top

大和町観光かるた
 「大和町観光かるたは町制施行35周年を迎えた平成2年に大和町観光物産協会で発行したものです。大和町のPRを目的に発行した「大和町観光かるた」。
 大和町の自然や歴史を楽しく覚えてはいかがですか。大和町民の手作りかるたで遊ぶほかにも、かるたを持って大和町を観光してみるのも新しい発見があるはずです。ぜひお買い求めのうえ、ご利用ください。

大和町観光かるた

哀愁の歌人 原 阿佐緒(はら あさを)
・説明:1888〜1969年 81歳没 大和町宮床生まれ 大正から昭和初期にかけて九条武子、柳原白蓮とともに日本三閨秀歌人の一人に数えられ、天与の才能と美貌に恵まれた阿佐緒は純粋で情熱的な短歌で歌壇の注目を集めた。1935年に老母の待つ故郷「白壁の家」に身を寄せている。
原阿佐緒記念館


大和町の 原 阿佐緒歌碑
原阿佐緒記念館前庭
・場所:宮城県黒川郡大和町宮床字八坊原19番地2 Yahoo!地図
澤蟹を ここだ袂(たもと)に 入れもちて 耳によせきく 生きのさやぎを
 歌意:
 1961年(昭和36年) 原阿佐緒歌碑建立委員会 建立




大和町南川ダム
・場所:宮城県黒川郡大和町宮床字高山  Yahoo!地図
夕霧に わが髪はぬれ 月見草 にはにひらくを 立ち見つるかも
 歌意:
 1961年(昭和36年) 建立
2013.4.1







宮床歴史村
・場所:宮城県黒川郡大和町宮床字下小路64  Yahoo地図
家毎に すももはな咲く みちのくの 春べをこもり 病みてひさしも
 歌意:
 年(年) 建立